korudaの日記

女子大生の日記です。国立の端っこ。色々矛盾を抱えていたっていいじゃない、人間だもの。

人付き合いが苦手なキッカケ? 家庭と絡めて考えたこと。

これは重い話ではないです。
母親とちょっと揉めてイライラした気持ちを抱えながら書いていますが、一応長い間心の片隅にあった思いや嫉妬、劣等感が基本です。なので八つ当たり要素があっても、一時的な感情だけで書いたわけではないです。


小学校3年生


よく家庭はコミュニケーションを鍛える場といいますが、私の場合、最も多感な小学生中学年のころに家庭でほっとかれる事が多かった事が、今のコミュ症の原因の一つだと思います。(ここでいう多感な時期は周囲に最も影響を受けやすい時期という意味です。高学年になるとある程度人間性は固まって、個人の価値観だったり世界観が構成されると思っています。)

よく考えると、小学校2年生までは話下手ではあったけれど人づき合いが苦手という意識はなく、普通に学校で過ごす友達もいたし、休日に遊ぶ友達もいたんですよね。

それが姉が中学受験をする事になって両親の関心が姉に向かうようになり、私が一人で過ごすようになった小学校3年生の頃。学校の方で一人で過ごしていた記憶しかないです。休み時間に一緒に遊んだりお喋りするようなレベルの友達が一人もいなくて、本当にボッチでした。家庭でも一人だったし、多分毎日がつまらなさすぎて、一人で惨めだった記憶しか残ってないです。

しかも、世間的には私は大学入学まで成績は良い方だったのですが、あの時期は成績が振るわなかったんですよね。親がテストの点数を偶然目にしないように気をつかっていました。

ちょっと脱線しましたが、いきなり私に関心がほとんど向かなくなって、家庭での会話が減ってドンドン学校のほうでも人付き合いが苦手になったのって、無関係ではないのかな、と思っています。

あとこの時期、土日は家で一人でずっとアニメを見ていたんですが、この時期は今のちょっとオタク気味な私のベースになっています。



幼少期から今まで


もう今は何とも思っていませんが、中学生位までずっと心の中で嫉妬していたこと。


私の姉は、家だと凄いだらしないし、私が貸したお金もずっと請求しないと返そうとしてくれず、良い姉ではありませんでした。(もちろん良い部分もありますが)でも社会的には人づき合いが上手く、世渡りが凄い上手い姉で、凄いと思う反面、ずっと羨ましくちょっと嫉妬もありました。


一般論として環境がもちろん人間性を決定しますが、生まれつきの人間性も重要な要因です。

その面からすると、姉は生まれつき社交的で、私はちょっと内向的でした。


家族でお出かけに行くと、4人家族なので2列になります。そんな時、いつも姉は母と横に並んでお喋りしていました。私は小さい頃、父親よりも母親にたくさん話を聞いて欲しかったので、その光景をみていつも拗ねていました。でもそれを気付かれるのも嫌だったので、いつもクールに振る舞おうとして、次第にそれが普通になって...。心の中では劣等感が育って...。


私はちょっと言い訳がましい所があるんですけど、(普段は多分周りが気付かないレベル)それが家族相手になると、つい「でも、でも」って今でも言ってしまうんですよね。もちろん、私の中では、一定の論理性があり、しかも母親や姉は私の意見を理解する気がないだろうという染み付いた前提があるからこそでもあるのですが、やっぱり根底にあるのは、"私を見てほしい"っていう長年の染み付いた思いかもしれないです。

私に干渉しないで

夏に短期で申し込んだバイトで最近まで働いていたのですが、短期のつもりで申し込んだので大学からは通いづらくて近いうちに止めるつもりで、バイトにここ二週間入っていませんでした。


そしてあるバイト先に申し込んだのですが、面接の日程の連絡すら返ってこず、今日を迎えました。


電話をしようとも思ったのですが、正直面倒くさい...のと、夏休み稼いだ割にお金を消費しなかった為お金に困っていないのとで連絡していませんでした。


......これを母親に言ったら大激怒!!


「あんたは行動力がない」←確かにそうだが、正直今お金に困ってないし働きたくない。心配しなくても今週中に電話する予定でした。言い訳ではなく。

「普通の大学生は週3でバイトしている、あんたは選り好みしすぎ」←だから何、というか大学と家の立地上バイト先がほとんどない。

「姉は週3で働いていた」←1番嫌いな台詞。姉は私よりも社会で生きる分には優れた人間で劣等感をずっと抱えています。それを母はいつも刺激し、しかも私のことを人間的に褒めてくれたことがないというかむしろ姉のようになれとばかりに説教します。多分私は人間的に魅力がない人間なんですけど、私にもきっと一つぐらいは長所があるだろうし、褒めてくれてもいいんじゃないかな。

「これから毎日バイト先が決まったか聞くからね」←鬱陶しい。私に干渉するな。




最近遊びや舞台を観に行ったりする事が多かったんですが、全部私が今までバイトで稼いだ分で行っているし、親に言われる事ではないと思う。


というか普段から過度な干渉をしたり、姉と直ぐに比較するのをやめて欲しい。
家に早く帰ると直ぐに「大学生活大丈夫か」とか言うし、お酒にうるさい大学で周りに全く飲み会がないというと「誰か誘って飲み会を開きなよ」とかしつこく行ってくるし、かといって家に帰りたくなくて毎日遅い帰宅をして時々家にいると、「普段家事をやっていないんだからやれ」とか言ってくる。矛盾してるよ。早い帰宅に否定的な癖に家事はちゃんとやれ?





もう大学生になったのだから、親に聞かれたら全て話すというのもおかしかったんでしょうね。これを機に母親との関係を考え直します。

自分にショック!


今日は大学の友人とアフター6に行きました...。

苦手なジェットコースターにも乗らず、穏やかな乗り物に乗って、ショーを見て、楽しかった...!楽しかった...!

......はずなのですが、心の中であまり楽しめていない自分に気がついてしまったというか、1人になりたがっている自分に気がついてしまい、ショックを受けました...😱


元々人との会話が苦手で、人との関わりに消極的、1人でいる事が好きな自分...。

人並みに大学生活を楽しみたいので、人付き合いは頑張っているのですが、こんな考え、意識では先が思いやられますね😱





一応楽しかったので、綺麗な記憶で締めます。

成人祝い


まだ二十歳の誕生日には早いですが、姉が成人祝いをくれました!!


なんと、ジルスチュワートのバッグに、シンプルで可愛いネックレス!





鞄もネックレスも丁度欲しかったものだったのに加えて、とても可愛いデザインのものだったので、とても嬉しいです!!!


社会人になって態度が尖りつつあった姉が嫌になった時期もありましたが...やっぱり姉妹っていいですね!😊


今度のお出かけに早速持って行こう!

会話が苦手!!


私は人との会話が苦手で、会話が盛り上がることの方が少なかったです。でも大学生活が始まってそんな事も言っていられないので、ちょっとずつ改善してきて、最近ようやく人並みに会話ができるようになりました。(少なくとも私はそう思っている)ここでは、その中で見つけたコツをまとめました!



トーク力は簡単に上がらないので、それ以外で会話を盛り上げることが出来るようなポイントを挙げたいと思います。


大前提として会話が苦手な人がやってはいけない事

  1. 相手の話を否定する
  2. 相手の話を遮ったり、聞かない
  3. 自分のことしか話さない
  4. 無闇矢鱈に話題を投下する
  5. 早口で声が小さい
  6. 反応が薄い




どれも言われると当たり前のように感じられますが、会話が苦手な人は焦るあまり無意識にやっている事があります。

会話は相手とのやり取りによって成り立つものなので、
相手の話を大切に聞いて、自分からも相手に対してしっかりと発信することを心掛けましょう。



話し方、聞き方だけで会話は変わる


  1. 大きな声で高めに話す
  2. 相手の目を見て、表情を変えながら聞く(明るい話題の時は笑顔!!)
  3. 相手の話に同調するように聞く


会話が苦手な人は、おそらく私と同じように話す事が苦手な方が多いと思います。私はそれがコンプレックスで、それゆえ沈黙を異常に気にして、つまらない話題を投下したりしていました。


ですが、これは悪い手です。相手が自分と同じぐらいに話下手である時以外は、相手が話す流れに誘導した方が会話は絶対に上手くいきます。

その為には、相手の話を楽しんでいるよ!もっと聞きたいな!アピールが必要です。そのアピールの為に、上記の手段は有効な手段となります。


4.話が一旦途切れても少し待つ


さっき述べたように、私は沈黙が苦手でつまらない話題で沈黙を埋めようとしてきました。しかし、それで盛り上がるどころか、微妙な空気になった事の方が多いです。

そんな事が続いて沈黙を受け入れてから気付いた事があります。


こういった沈黙は相手が話題を整理している事が多く、少しすると普通に相手が話し始めます!

また、ちょっとした沈黙も自分の顔が明るい表情で、相手に対してつまらない・気まずいといった感情を出さない限り、案外気まずくなりませんよ!(相手にもよりますが、大抵の場合)





会話で使えるフレーズ

  1. さすが、凄い.......褒める系
  2. へぇ〜、なるほど、確かに.......同調系
  3. 相手の言葉を繰り返す


こうしたフレーズは返答に困った時などに有効です。

相手A:「〇〇〇〇〇っていうことがあったんだよね」
貴方:「へぇ〜、〇〇とか本当に大変だったね.../〇〇するとはさすがA!」

などのように相手の話の中で、特に行動に当たる部分を繰り返して、相手の感情に寄り添うような発言をするのはオススメです。




また、フレーズではありませんが、相手の話の中で引っかかったフレーズを質問してみるのは良い手です。

その時には、はい/いいえ、で完結するような質問ではなく、who/where/what/when/why/howで始まる質問を心掛けましょう!
















このページは自分がいつでも確認できるようにという目的と、同じような悩みを持つ方とシェアしたいという考えから作りました。少しでも役に立ったら凄く嬉しいです!

他にこういったコツがあるよという方がいたら是非コメントをいただけると嬉しいです!


ここまで読んでくれた方、ありがとうございます!

これから大学生活充実させよう!未完

◼️なんだか充実してない大学生活◼️

大学に入学して早半年...。
半年を振り返ってみた時、"あれ、なんだか思い描いていた大学生活と違うぞ...、なんか充実してないな..."という思いに囚われています。


折角の大学生活を充実させたい、その為には何処を改善すればいいのかを知る必要がある...。
ということで、自分なりに原因を考えてみました。

◽️◽️◽️◽️◽️◽️◽️◽️◽️◽️◽️◽️◽️◽️◽️
❶確固たる人間関係がない、そもそも友人が少ない
❷学業に真剣に向き合わず、特に何も向上しなかった
❸打ち込めるものがない
❹思いっきり遊ばず、バイトに励んでもいない
◽️◽️◽️◽️◽️◽️◽️◽️◽️◽️◽️◽️◽️◽️◽️

あれ、なんか悲しい奴だなあ、自分。
とりあえず、改善できそうなところを考えていきます。



♠️充実した大学生活を目指して♠️

❶人間関係について

まず1番の原因は、私自身のコミュ力・トーク力の問題ですが、それは一旦置いておきます...。


おそらく大半の大学生の人間関係の基盤はクラス・サークルでしょう。ですが非常に残念な事に、私の大学ではクラスの存在感が薄いために、ここではサークルについて考えたいと思います。


私が所属しているサークルはバドミントンサークルと国際部という英語を話すサークルです。しかし、国際部は英弱すぎてコミットしきる自信がないのでバドミントンサークルについて考えることにします。


このサークルは何と言っても大所帯です!!しかも好きな活動日に任意で参加する形式であす!! それゆえに人間関係も濃くなりにくく、特に私のようなコミュ力のない奴には居場所があまりないような気がしています!!


まあ、気がしているだけなのでこれからも努力してコミットするように心掛けますが、ここで思い切って別の団体に所属してみるのを考えています。


候補その1:小規模なサークル

大体一学年10人レベルのところとか良いですよね...。何とも都合のいいことに、秋新歓を行う良さげな雰囲気のサークルがあり、身近に興味を持ってくれている友人がいるので、とりあえず秋新歓に行ってきます!!!


候補その2:学生団体

価値観の違い

♠️価値観について考えることになったキッカケ

 

 

ここ数週間ほど、大学生同士が交流できるアプリで、とある女子大生の方と交流していました。

 

ある時、なぜかその方が私に男性を紹介するという話になったのですが、以下のような理由から断りました。(まだお互いのことを良く知らない状況なのに...)

 

 

❶正直なところその女子大生と同じぐらいの学歴の男性が嫌だった

 

❷中高女子高で今まで恋愛経験がなく、ちょっと恋愛に夢を見ている

 

❸そもそもその女子大生のことをまだ良く知らないのに、その紹介とか怖すぎるから...

 

結局、相手の方が鈍すぎて断りきれず...

 

しかもお互いの恋愛に対する価値観の話になって、ギクシャクし出したので、話題を切ろうとしたら、それも読み取ってくれず、私の価値観に暴言を吐いてきました...

 

結局その方とは縁を切ったのですが(簡単に関係を解除できるシステムになっています)、その女子大生の行動に思うところがあり、価値観について考えるキッカケになりました。

 

 

ここから本題に入ります。

 

 

 

 

 ◽️◾️価値観の違う相手に対して◽️◾️◽️◾️◽️

 

 

 

❶他人の価値観を受け入れる必要があるか?

 

結論からいうと...ないと思います!

 

 

価値観って長い間かけて形成されてきたものだから、正直他人の価値観って容易に受け入れられないと思うんですよね。

 

しかもその価値観って周囲の環境に影響されて形成されたものなので、ある程度その環境で生活するのに適しているはずです。

 

だから、無理に受け入れる必要はないでしょう。

ただ、色んな相手の価値観に影響を受けて価値観が変わっていくことはあると思います。

  

 f:id:koruda:20170924230653j:image

 

 

 

 

❷価値観の違う他人にどう接すればいいか

 

ⅰ.価値観の相違が損得に関わらない場合

 

正直、相手を不快にさえさせなければ普通に接すれば良いと思います。

 

例えば、相手の価値観を、  "へえ、そんな考えがあるのか..."  って認めて、 ("でも私の価値観はこうだ..."  )ってそれで良いと思います。

 

 

ⅱ.価値観の相違が損得に関わる場合

 

世の中に溢れているとは思うのですが、女子大生の私が経験するレベルというと、友人との外出、バイトが主になるので、こちらについて書きます。

 

⚫️友人との外出 

 

友人との外出でよく感じるのは、金銭感覚・味覚・嗜好の違いですね

 

これは友人の性格にも寄りますが、場の雰囲気を盛り下げない程度に主張して、多少は嫌な事は我慢するのが良いと思います。

 

ただ、"辛いのが本当に苦手"、"ジェットコースターに乗ると本当に酔う"、と言った場合は、我慢するのは絶対に良くないし、我慢した結果相手に迷惑をかけうるので、ハッキリ意思表示すべきです。

 

⚫️バイト

 

バイト先では、そもそもバックグラウンドが全く異なる人間が集まる事が多いため、個々の価値観が大きく異なる事が多いです。

 

私のバイト先では、四年制大学の大学生、声優志望の学生、フリーター、高校生、元歌手の方、社員などがいますが、入社した時は初めて接するような人が多くてビックリしました!(今まで狭い世界で生きていたので...)

 

バイトで暇な時間は同じシフトの方と話す事が多いのですが、先輩(私よりも早く入社した方)のする話は自分の価値観とあまりに違う価値観に基づいていて、正直返答に困る事がしばしば...

 

ただ、かといって自分の価値観に基づいて話すと、人間関係が悪くなったり、その相手が古株だとシフトに影響する場合もあるので難しい...

 

そういった時は、もう矛盾が生じないレベルに相手の価値観に多少賛同して、相手の機嫌を悪くしないように心掛けるのが良いです!(こういう時こそ、こんな考えがあるんだ...です!)

 

 

 

♠️これだけはやってはいけないこと♠️

 

今回は正直なところ、相手の方の行動に対して相当な不快感を抱きました。なぜかというと、相手の価値観を押し付けられた上に、私の価値観を暴力的に否定されたと感じたからです。

 

 

今回の場合は、匿名性の高いアプリだったがゆえに彼女のモラルが著しく低下していたことや、そもそもあまりの鈍さなどが絡んでいた為に少し特殊な点もあるかもしれませんが、今回の件を踏まえてやってはいけないことをまとめてみました。

 

 

 

 ◽️◽️◽️◽️◽️◽️◽️◽️◽️◽️◽️◽️◽️◽️◽️◽️

 ❶相手の価値観はなるべく否定しない

❷受け入れるのは無理でもなるべく認めてあげる

❸自分の価値観を絶対に押し付けない

 ◽️◽️◽️◽️◽️◽️◽️◽️◽️◽️◽️◽️◽️◽️◽️◽️

 

 

これだけ聞くと当たり前と思うかもしれませんが、一見普通に見えた女子大生のように実践できていない方って少なくはないと思います。(実際私も高校までできていなかったような...。)

 

最低限これが実践できたら、日常生活で大きく困ることはないはず...

 

違うバックグラウンドの人と関わるのは大変ですが、いい刺激を受けることもあるので、こういった事に気をつけて、自分の世界を広げられたら素敵ですね。

 

 

                  f:id:koruda:20170924230312j:image

 

 

 

◾️一言◾️

多分突っ込みどころもあるだろうし、色んな意見もあるとは思いますが、ここまで読んでくれてありがとうございます。

 

最後に........自撮り写真を(特に顔がアップの)プロフィールに貼る女性には要注意😂